2011年3月31日木曜日

春ですね~♪

皆さん、こんにちは樫の森のハラシマです<(_ _)>。

ご無沙汰していましたが、決してサボっていた訳ではなく
少し自粛していました。

「東北地方太平洋沖地震で、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く日本が復興していくことを祈念しております。」by-スタッフ一同


樫の森も、たくさん積もった雪も姿を消し、春が来ています。

花壇には、クロッカスが満開です。
森には、フキノトウが顔をだし、こぶしの木も、今にも開花しそうです。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私は、花粉症で眼から鼻からジュルジュルです(~_~;)

ブログの方も、4月から復活!?すると思いますので、お楽しみに!

さてさて

今週の樫の森は、料理プログラム「春の和菓子」つくりを実施しています。
大小、様々な和菓子が出来上がっています。

和菓子つくりは、熱を通さないプログラムなので
ご自分の物は、ご自分でつくって頂きます。


春らしい色合いの和菓子!

中には、スタッフ以上にがんばってくれる会員様も。
これが助かるんですよね~(^_^)v

「私にまかせなさい」(*^_^*)

2011年3月8日火曜日

樫の森♨ 花見風呂

 今週は入浴プログラムです。樫の森はデイサービスと違って毎日の入浴サービスはありませんが、月に1週間だけ入浴があります。  今月の樫の森♨は「花見風呂」梅の造花や絵を装飾してみました。
 こんな感じです。メグササイズでお馴染みの藤田さんに描いてもらいました。初めに見たときは、あまりの完成度にウグイスが飛んで行っちゃうのではないかと心配したほどです。今のところ木にとまっています。

2011年3月5日土曜日

楽器作り!

こんにちは~!!かわせみの野水です。
今週は音楽プログラムで楽器作りをしました♪

月火はウィンドチャイム(風)を。真鍮管、銅管、アルミ管に糸を通して吊り下げて作ります。
しかし!この糸を通す作業が大変(ー_ー)!!

糸通す係と応援する係

糸が通ったら、スタッフがどこで見つけてきたのか…ざるに下げて完成!

なかなかいい音になりました。



そして、金土はトイレットペーパーとストローで笛づくり。


虚無僧風
出来上がった笛を吹きながら歩く方も登場!
息のスピード、ストローの角度などなかなか難しかったですが、皆さんいい音が鳴って良かったです。

次は何を作ろうかな~

今日は、Wゲームでした!(^^)!

おはようございます(^_^)v
昨日は、投稿できず今朝、行っています(^_^;)
午前中は、キラリンパ担当の麻美さんがお休みなので
身体を暖める運動をかねて、マケマケゲームを♪

画像は、決勝戦の様子です。
今回は、男性チームの優勝でした。

定番のマケマケゲーム!

午後は、予定通りの「玉リング」!
簡単そうで難しいゲーム。
最高得点50.000点もでて、女性会員様みごとに優勝!
それも、今週2度目の優勝で本人も胸張ってました(*^_^*)
玉リングゲーム!

2011年3月1日火曜日

キラリンパ★

             今週は、眼力を鍛えよう!と言うわけで、
             
          話題の!?眼力エクササイズに挑戦しています!(^^)!